|
|
|
Step 1
体部部分の作成。
1/ 新規画像を作成します。
ファイル>新しい画像
サイズ=400×400
背景=黒
2/ 新規レイヤーを作成します。
レイヤー名: Body
背景=透明
3/ Bodyレイヤーにブレンドを適用します。
設定:
グラデーション=描画色から背景色
反転=チェック
形状=放射状
グラデーションの方向=中央やや下から右下
|
|
Step 2
頭部の作成。
1/ 新規レイヤーを作成します。
レイヤー名: Head
背景=透明
2/ Headレイヤーのレイヤーモードを変更します。
レイヤーモード=比較(明)
3/ Headレイヤーにブレンドを適用し、適当な位置に移動(左図参照)します。体部より小さなグラデーションにします。
設定:
グラデーション=描画色から背景色
反転=チェック
形状=放射状
グラデーションの方向=中央やや上から右上
|
|
Step 3
目の作成。
1/ 新規レイヤーを作成します。
レイヤー名: Eye
背景=透明
2/ Eyeレイヤーのレイヤーモードを変更します。
レイヤーモード=比較(明)
3/ Eyeレイヤーにブレンドを適用し、適当な位置に移動(左図参照)します。
設定:
グラデーション=描画色から背景色
反転=チェック
形状=放射状
4/ もう一つの目を作成します。Eyeレイヤーを複製し、適切な位置に移動します。
Eyeレイヤーを右クリック>レイヤーを複製
5/ 二つの目のレイヤーを統合します。
Eyeコピーレイヤーを右クリック>下のレイヤーと統合
6/ レイヤーを統合するとレイヤーモードが標準に戻るので、レイヤーモードを元に戻します。
Eyeレイヤーのレイヤーモード=比較(明)
|
|
Step 4
触覚の作成。
1/ 新規レイヤーを作成します。
レイヤー名: Feeler
背景=透明
2/ Feelerレイヤーのレイヤーモードを変更します。
レイヤーモード=比較(明)
3/ Feelerレイヤーにブレンドを適用し、適当な位置に移動します。
設定:
グラデーション=描画色から背景色
反転=チェック
形状=放射状
4/ 1/から3/をブレンドのサイズを適当に変更しながら5回繰り返し左図のような触覚を作成します。
5/ 触覚(Feeler)に関わるレイヤーの全てを統合します。下のレイヤーと統合したとき、レイヤーモードが標準に変更されるので、その都度、レイヤーモードを比較(明)に変更します。
上から順に、Feelerコピー#n(nは数字)レイヤーを右クリック>下のレイヤーと統合
統合の都度、レイヤーモードを比較(明)に変更
6/ もう片方の触覚(Feeler)を作成します。まず、Feelerレイヤーを複製します。
Feelerレイヤーを右クリック>レイヤーを複製
7/ Feelerコピーレイヤーを鏡面反転し、適当な位置に移動ます。
8/ 二つのFeelerレイヤーを統合します。
Feelerコピーレイヤーを右クリック>下のレイヤーと統合
9/ レイヤーを統合するとレイヤーモードが標準に戻るので、レイヤーモードを元に戻します。
Feelerレイヤーのレイヤーモード=比較(明)
|
|
Step 5
彩色。
1/ 各レイヤーを彩色します。設定は任意。各レイヤーを選択して好きなように彩色します。
色>着色
|
|
Step 6
テントウムシ全体の選択領域の作成。
1/ Bodyレイヤーを選択し、ファジー選択ツール(もしくは、色域選択ツール)で、レイヤーの端の黒い部分をクリックし選択領域を作成します。
2/ 選択領域を反転します。
選択>選択範囲を反転
3/ 選択範囲をチャンネルに保存します。
選択>チャンネルに保存
チャンネル名=Body
4/ Head、Eye、Feelerの各レイヤーで、1/から4/を実行します。
それぞれのレイヤー名をチャンネル名に設定します。
5/ チャンネルタブに移動し、Bodyチャンネルから選択範囲を作成します。
Bodyチャンネルを右クリック>チャンネルを選択範囲に
6/ 他のチャンネルからも選択範囲を作成し、5/で作成した選択範囲に追加します。
他のチャンネルを右クリック>選択範囲に追加
7/ 出来上がった選択範囲をチャンネルに保存します。
選択>チャンネルに保存
チャンネル名=Outline
|
|
Step 7
分画線の描画。
1/ Eyeレイヤークリックした後、新規レイヤーを作成します。このレイヤーに分画線を描画します。
レイヤー名=Stroke
2/ Strokeレイヤー上に左図のような分画線をパスツールを用いて描画します。
パスツールで所定の線を描画した後、パスツールのプロパティダイアログの パスの境界線を描画 をクリックする。
作例では、線スタイルを設定して描画 で:
3/ Strokeレイヤーのレイヤーモードを変更します。
レイヤーモード=オーバーレイ
|
|
Step 8
模様の描画。
1/ Strokeレイヤークリックした後、新規レイヤーを作成します。このレイヤーにテントウムシの模様を描画します。
レイヤー名=Star
2/ Starレイヤー上に左図のような模様を楕円選択ツールを用いて描画します(片方だけ作成します)。
それぞれの星毎に新規レイヤーを作成し、楕円選択ツールで円を描き、内部を黒で塗りつぶします。
3/ Starレイヤーに関わる全てのレイヤーを統合した後、レイヤーを複製します。
各レイヤーを右クリック>下のレイヤーと統合
4/ 複製されたStarコピーレイヤーを鏡像反転します。
鏡像反転=水平
5/ StarコピーレイヤーとStarレイヤーを統合します。
Starコピーレイヤーを右クリック>下のレイヤーと統合
|
|
Step 9
テントウムシの抽出。
1/ テントウムシの部分を抽出します。チャンネルタブに移動し、Outlineチャンネルから選択範囲を作成します。
Outlineチャンネルを右クリック>チャンネルを選択範囲に
2/ 選択範囲を抽出します。
編集>可視部分をコピー
3/ テントウムシの新たな画像を作成します。
ファイル>画像の生成>クリップボード
プロジェクト名=New Lady Beetle
|
|
Step 10
輝きを作成して完成。
1/ New Lady Beetleプロジェクトで、テントウムシに輝きを追加します。輝き用の新規レイヤーを作成します。
レイヤー名=H Brightness
2/ 描画色を変更します。
描画色=白
3/ 頭の部分に楕円選択ツールで選択領域を作成し、適切な位置に選択範囲を移動させた後、ブレンドを適用します。
設定:
グラデーション=描画色から透明
形状=線形
グラデーションの方向=下から上
編集>可視部分をコピー
4/ H Brightnessレイヤーの不透明度を下げます。
不透明度=50
5/ 1/から4/までのステップをテントウムシの体部でも実行します。
変更点:
レイヤー名=B Brightness
作成する選択範囲=頭部よりも大きめに
6/ 全てのレイヤーを統合します。
何れかのレイヤーを右クリック>画像の統合
7/ 上下鏡像反転させて完成です。以下に示します。
|
|